札幌ダンススクール

これさえ読めばワックダンスが丸わかり!

Pocket

こんにちは!札幌ダンススクールリアンの池田いくみです。

ダンスに関心のある方なら、「ワックダンス」というジャンルを聞いたことがあるかもしれません。

ワックダンスは女性らしい動きが特徴的なセクシーでかっこいいダンスで、女性を中心に人気を集めているジャンルです。

今回はワックダンスとはどのようなダンスなのか、歴史や難易度なども交えながらご紹介します。

ワックダンスとは?

ワックダンスは、主に腕や胸などの動きを中心とするダンスです。

腕をムチのように振り回したり、腕を体に巻きつけたり、胸を上下左右に動かすといった動作が特徴的です。

また当時はバレエダンサーが踊ることも多かったため、ターンも振り付けの中に多く見られます。

ワックダンスに使用される曲は、ラテンやサルサ調、R&Bなどが多く、感情的・情熱的な世界観を表現します。

ワックダンスの歴史

ワックダンスの歴史はゲイ・カルチャーにあり、1970年代のアメリカのロサンゼルスのクラブ・ディスコが発祥です。

クラブで踊っていたゲイの人たちが、当時のスター女優のしぐさやポージングなどをまねして遊んでいたことがきっかけで、次第にダンスとして発展したとされています。

そしてワックダンスの創始者であるタイロン・プロクターらが、人気テレビ番組「ソウルトレイン」で披露すると全米に広まり、ゲイの人に限らず多くの人に親しまれるようになりました。

ワックダンスとパンキングの違い

ワックダンスと似たジャンルといわれているパンキングは、基本的に同じダンスです。

ワックダンスが生まれた当時は、まだゲイに対して差別的であったため、ワックダンスを踊っていたゲイを指差して、「PUNK(=くだらないやつ)」とバカにしていたそうです。

そこから別名としてパンキングの名前がついたとされています。

なお、ダンススクールや講師によってはワックダンスとパンキングは微妙に違うものとして捉えているケースもあります。

どちらかというとパンキングはなめらか、ワックは感情的なイメージのようです。

ワックダンスは初心者でも踊れる?

ワックダンスはステップよりも手の動きやポージングがメインになるため、振り付けを覚えることができれば、そこまで難しくありません。

そのため、初心者でも始めやすいジャンルです。

YouTubeなどの動画でも学べるので、初心者向けの動画からチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

まとめ:ワックダンスをはじめてみよう

ワックダンスはゲイカルチャーから生まれたダンスです。

色気を感じさせる動きが特徴的で、とくに女性を中心に人気の高いジャンルです。

YouTubeでもダンス動画が多く公開されているので、気になった方はチェックしてみましょう。

もっと本格的に習いたい方は、ぜひダンススクールもご検討ください。

初心者限定札幌ダンススクールリアンの池田いくみでした。

★体験レッスンはこちらから★
少人数なので定員になる前に☆

   

お問い合わせ

トップへ戻る