こんにちは!札幌ダンススクールリアンの池田いくみです。
ダンスを習っている人のなかには、「いつかダンスを仕事にしたい」と考えている人も多いかもしれません。
実はダンスの仕事は種類が豊富です。
そのため、どんな風に働きたいかによっても仕事に就く方法が異なることもあります。
今回はダンス関係の仕事の種類と、仕事にする方法について解説します。
ダンサーの仕事の種類
ダンスにかかわる仕事は、主に以下の3つが挙げられます。
- ステージダンサー
- バックダンサー
- テーマパークダンサー
ステージダンサーは、舞台でダンスを披露するダンサーです。たとえば大きなホールの舞台やクラブイベントなど、活躍の場は多岐にわたります。
バックダンサーは、テレビの歌番組やCM、コンサートなどで歌手の後ろで踊るダンサーです。チームで息を合わせて、主役を引き立てる役割を持っています。
テーマパークダンサーは、テーマパークのパレードやショーで踊るダンサーです。基本的にチームで踊るので、ダンスのスキルに加えて協調性やコミュニケーション能力も求められます。
ダンサー以外にも道はある
自分自身が踊るダンサー以外にも、以下のような仕事もあります。
- 演出家
- 振付師
- ダンスインストラクター
- ダンススクール経営
演出家は振り付けや構成、表現の仕方などを考える仕事です。
アーティストのコンサートが主な例で、楽曲に合わせてバックダンサーをどう使うか、どんなダンスで会場を盛り上げるかなどを考えます。
振付師はその名の通り、ダンサーの振り付けを考える仕事です。ダンスの世界観やダンサーのスキルに合わせた振り付けを考えるセンスが問われます。
ダンサーの仕事をしている人の多くは、ダンスインストラクターとして働いているケースも多いです。
ダンスバトルやダンスショーケースなどでダンサーとしての知名度を高めていくうちに、ダンススタジオから「インストラクターにならないか」と声をかけられるといったこともあるようです。
もしくは経営側に回るというケースもあります。
ダンス関係の仕事に就くには?
ダンス関係の仕事に就くには、以下の方法が挙げられます。
- オーディションを受ける
- 求人から応募する
- 紹介してもらう
どんなダンサーになりたいかによっても進むべき道が異なりますが、自分自身がダンサーとして活躍するには、オーディションを受け続ける必要があります。
もしくは人とのつながりで紹介してもらえるというラッキーなパターンもあるかもしれません。
インストラクターは求人募集を探して面接を受ける方法のほか、ダンスコンテストなどで良い結果を残した場合は、ダンススタジオから声がかかるケースもあります。
まとめ
ダンスにかかわる仕事は多種多様です。
自分自身がダンサーになれなくても、裏方に回ったり、教える側になったりなど、さまざまな選択肢があります。
ダンスを仕事にしてみたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
初心者限定札幌ダンススクールリアンの池田いくみでした。
★体験レッスンはこちらから★
少人数なので定員になる前に☆