札幌ダンススクール

これさえ読めばブレイクダンスのサイファーが丸わかり!

Pocket

こんにちは!札幌ダンススクールリアンの池田いくみです。

ブレイクダンスをやっている方は、「サイファー」という言葉を耳にする機会があるかもしれません。

フリースタイルラップでも使われている用語のため、どのような違いがあるのか知らないという方も多いでしょう。

そこで今回は、ブレイクダンスにおけるサイファーについて解説します。

ブレイクダンスのサイファーとは

サイファーとは、ダンサーたちがサークル(円)を作り、お互いに即興でダンスをし合うことです。

イベントの合間のDJタイムなどで自然にサイファーが生まれることも多く、ウォーミングアップをしたり、技や動きの練習をやってみたりというケースが多く見られます。

一度サイファーのやり方を覚えるとダンスがより楽しく感じられ、仲間が増えるといったメリットもあります。

ほかのサイファーとの違い

フリースタイルラップでも「サイファー」という言葉が使われています。

フリースタイルラップでは、公園などのストリートで、即興で仲間や集団でラップするといった意味合いです。

ラップもブレイクダンスと同じヒップホップの中の要素なので、かなり近いものと言えます。

サイファーのやり方

基本的なサイファーは複数人で大きなサークルを作り、音楽をかけて順番に1人ずつ踊っていきます。

構成人数に決まりはなく、少人数から大人数まで楽しめます。

しかしただ踊れば良いというわけではありません。

どんな音楽が流れるのか事前にわからない、踊る相手のダンススタイルがわからない、一人で踊ることなど、独特の緊張感も感じられます。

サイファーで重要なポイントは出番のタイミングです。

サイファーの空間や雰囲気にうまく溶け込み、音楽もしっかりと聴いていなければ、ただ眺めているだけでなかなか出ることができないでしょう。

出るタイミングのコツは、踊っている人が終わるタイミングをつかむことです。

そのためには、踊りや音楽の構成を理解する必要があります。

なぜなら構成を理解していないと、どのタイミングで終わるのか把握できないため、いつまでもサイファーに参加できなくなるからです。

またサイファーによっては、ゆるい遊びとしてやっているパターンと、真剣でピリピリとした雰囲気でやっている2つのパターンがあります。

そのため、どんな雰囲気なのかをつかむことも大切です。

ダンス初心者の方は、まず練習仲間を誘ってサイファーしてみることをおすすめします

それからさまざまなサイファーに参加していけば、徐々にコツをつかめるようになるでしょう。

まとめ:ブレイクダンサーはサイファーにも挑戦してみよう

言葉を交わさず踊りでコミュニケーションを取るサイファーは、非常に奥深いものです。

興味を持った方は、まずはサイファー仲間を作って始めてみてはいかがでしょうか。

初心者限定札幌ダンススクールリアンの池田いくみでした。

★体験レッスンはこちらから★
少人数なので定員になる前に☆

   

お問い合わせ

トップへ戻る